ビットフライヤーとコインチェックはどっちがおすすめ?特徴を徹底比較!

「仮想通貨を始めたいけれど、ビットフライヤーとコインチェックのどっちを使えば良いのだろうか…」と悩んでいませんか。

そんな方のために、本記事ではビットフライヤーとコインチェックを比較します。

これから仮想通貨を始めようと考えている方は、参考にしてみてください。

目次

貯金できない人が仮想通貨を買うべき理由

「貯金したいと思っても使ってしまう…」そんな方におすすめしたいのが「仮想通貨」です。

まずは、貯金できない人に仮想通貨がおすすめな理由をまとめましょう。

放置していてもお金が増える

仮想通貨は一度購入して、そのまま放置していても勝手に値上がりする可能性があります。

もちろん、値下がりで一時的に資産が減ってしまうこともありますが、コツコツと積み立てておけば中・長期的に資産が増えるでしょう。

すぐに使えないから貯めやすい

「貯金できない」という人は、手元にあるお金をすぐに使ってしまうのではないでしょうか。

仮想通貨の場合、換金するまでにひと手間が必要となるので、すぐに使うことはできません。

結果として、貯金しやすくなるでしょう。

投資初心者でも始めやすい

株やFXなどと比べて、仮想通貨は投資初心者でも始めやすいのが魅力です。

知識や経験がなくても、気になる銘柄を購入するだけでOK。

中長期的に積み立てて資産を増やしたい場合には、基本的に放置するだけです。

ビットフライヤーの特徴

仮想通貨初心者におすすめの取引所は、ビットフライヤーとコインチェックです。

まずは、ビットフライヤーの特徴をまとめましょう。

国内最大手だから安心

ビットフライヤーは、国内最大手の仮想通貨取引所です。

多くの人に利用されているため、わからないことを調べればすぐに情報が出てきます。

ビットコインの取引量で国内No.1

ビットフライヤーは、ビットコインの取引量で国内No.1を誇っています。

取引量が多いということは、流動性が高く、取引所形式の取引においても注文が通りやすいでしょう。

最大2倍のレバレッジ取引ができる

ビットフライヤーでは、仮想通貨のFX取引ができます。

通常の仮想通貨取引とは違い、最大2倍までレバレッジを効かせた取引を行うことができます。

より高いリターンを狙いたい方は、挑戦してみても良いでしょう。

コインチェックの特徴

ここでは、コインチェックの特徴を解説します。

アルトコインの取り扱いが豊富

コインチェックでは、17種類の仮想通貨を取り扱っています。

国内の仮想通貨取引所の中でもアルトコインの取り扱いが豊富なので、自分好みの通貨を購入できるでしょう。

アプリが使いやすい

コインチェックのアプリは、国内仮想通貨取引所の中でNo.1のダウンロード数を誇っています。

チャートは見やすく、直感的に使えるように設計されているので、投資初心者でも売買タイミングがつかみやすいでしょう。

仮想通貨の積み立てができる

「Coincheckつみたて」は、月々1万円から投資可能な積立サービスです。

最初に設定さえしておけば、その後は自動的に毎月積み立ててもらえます。

長期的な資産形成に役立つでしょう。

ビットフライヤーとコインチェックを徹底比較!

ここでは、ビットフライヤーとコインチェックの比較をしてみます。

比較を見た上で、自分に合った取引所を選んでみてください。

取り扱い通貨数

仮想通貨の取扱い数は、以下の通りです。

ビットフライヤー:14種類

コインチェック:17種類

ビットコイン、イーサリアム、リップルなどメジャーな仮想通貨に関しては、両社ともに網羅。

マイナーなコインに関しては、コインチェックの方が豊富に取り扱っています。

取引手数料

手数料は、以下の通りです。

<ビットフライヤー> 

取引手数料(取引所):約定数量×0.01~0.15%(単位BTC)

取引手数料(販売所):無料

コインチェック

取引手数料(取引所):無料

取引手数料(販売所):無料

販売所の手数料はどちらも無料です。

他の市場参加者と売買取引をしたい場合には、コインチェックの方が安くなるでしょう。

最低注文数

最低注文数量は以下の通りです。

<ビットフライヤー> 

最低注文数量(取引所):0.001BTC

最低注文数量(販売所):0.00000001BTC

<コインチェック>

最低注文数量(取引所):500円

最低注文数量(販売所):500円

ビットフライヤーでは取引所0.001BTC、販売所0.00000001BTCと、最低注文数量はその時のレート次第で変化します。

一方、コインチェックでは取引所、販売所ともに最低500円からの注文になります。

例えばビットコインが1BTC500万円の時にはビットフライヤーでの最低注文数量は取引所で5,000円、販売所で0.05円です。

つまり、取引所で購入する場合はコインチェック、販売所で購入する場合はビットフライヤーの方が少ない金額で購入できます。

アプリ

両社ともに、独自のスマホアプリを提供しています。

ここでは、アプリの特徴を比較しましょう。

・ビットフライヤーアプリの特徴

売買可能通貨一覧で、取引所取引と販売所取引のレートが表示されるので、比較しながら取引できます。

また各通貨に関連したニュースが配信されるので、情報収集しながら取引できるでしょう。

・コインチェックアプリの特徴

チャートの分析機能が優れていて、テクニカルを重視する投資家に人気があります。

また、チャート画面を自由に切り替えることができ、売買チャンスを一目で確認することができるでしょう。

ビットフライヤーとコインチェックはどんな人におすすめ?

ビットフライヤーとコインチェックは、それぞれに強み・弱みがあるので、自分に合った会社を選ぶのが良いでしょう。

ここでは、どのような人におすすめなのかをまとめました。

ビットフライヤーがおすすめな人

僕としては、一番おすすめな取引所がビットフライヤーです。

実際に僕も使っており、使い勝手が抜群です。

以下に当てはまる方には、ビットフライヤーをおすすめします。

レバレッジをかけた仮想通貨のFX取引をしたい人

ビットフライヤーでは、最大2倍のレバレッジをかけたFX取引が可能です。

仮想通貨のFX取引をしたい方は、ビットフライヤーを選びましょう。

ビットコインの取引をしたい人

ビットフライヤーは、ビットコイン取引量が国内No.1です。

販売所ではなく、より安く買える取引所でビットコインの取引をしたい方におすすめです。

安心して仮想通貨を始めたい人

ビットフライヤーは、国内最大手の仮想通貨取引所。

セキュリティがしっかりしているので、安心して取引したい人におすすめです。

コインチェックがおすすめな人

僕がサブとして使っているのがコインチェックです。

以下に当てはまる方には、コインチェックをおすすめします。

アプリで仮想通貨取引をしたい人

コインチェックは、アプリの見やすさ・操作のしやすさに定評があります。

PCではなく、スマホアプリを使って仮想通貨取引をしたい人におすすめです。

アルトコインの取引をしたい人

コインチェックではアルトコインの取り扱いが多く、他社では取り扱っていないものもあります。

アルトコインで投資をしたいという人には、コインチェックがおすすめです。

【まとめ】迷ったらビットフライヤーがおすすめ

国内の仮想通貨取引所はたくさんありますが、特にビットフライヤーとコインチェックは”最大手”と言われる取引所です。

利用者が多くサービスも充実しているので、仮想通貨デビューする初心者にも人気があります。

ビットフライヤーとコインチェックで迷った時には、まずは初心者に人気の高いビットフライヤーを利用してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次