ドローン操縦資格で仕事につながる!デイトラで人気のドローンコースとは?

空撮のイメージが強いドローンですが、その市場は年々急拡大しています。

空撮以外にも、調査・点検、農薬散布、測量、災害・人命救助、配送・配達、防犯・セキュリティなど幅広い分野で活躍できるドローン操縦の資格を取得すれば、仕事につながるでしょう。

今回は、デイトラで人気の「ドローンコース」について解説していきます。

ドローンコースを検討している方は、ぜひご覧ください!

目次

筆者自身もドローンコースで資格を取得しました!

わたし自身もデイトラのドローンコースを受講し、資格を取得しました!!
実際にドローンをレンタルしての日々の練習や、チャットでのサポートも充実しており、非常に学びやすかったです!

受講生の生の声として、その際の感想も、この記事には記載しています。
ぜひご自身の受講の参考にしてくださいね!

ドローン操縦資格が人気の理由とは?

近年、ドローンの操縦資格を取得する人が増えています。

その理由をまとめてみましょう。

拡大を続ける市場規模

ドローンの市場規模は、年々急成長を続けています。

2016年頃から右肩上がりのドローン市場は、2019年に1,409億円、2021年に2,305億円となっているほどの急成長ぶり。

今後さらにその市場は大きくなり、2025年には6,468億円まで成長すると見込まれています。

ドローン操縦士はさまざまな場面で活躍できる

ドローン市場の拡大に伴い、現在ではドローンを使った多様な職種が生まれています。

例えば動画編集の場合、ドローンの空撮動画(撮影+編集)で1本あたり10〜30万円が相場です。

さらに近年では、空撮だけではなく高い建物の点検業務、農薬散布など色々な業界でドローン操縦士の需要が増えています。

ドローンの操縦技術を身につけることで、仕事の幅が広がるでしょう。

ドローンパイロットの年収は350〜600万円と言われており、職業としても確立されています。

ドローン操縦が国家資格になる

2022年以降、国が認証するドローンの免許制度が始まると言われています。

デイトラのドローンコース受講後に受験する「商用パイロット資格」に合格すれば、「試験の一部を免除する」という優遇措置も検討されているそうです。

今のうちに資格と操縦技術を習得しておけば、国家資格のスタートに向けて有利になるでしょう。

デイトラで人気の「ドローンコース」とは?

デイトラのドローンコースは、完全オンラインでドローン商用パイロット資格が取得できる人気のコースです。

練習用ドローン3台の無料レンタル(3ヶ月間)があるため、ドローンを持っていない人でも受講できます。

4ステップに分かれたカリキュラムで、基礎スキルから応用スキルまでしっかりと対応。

商用パイロット資格の実技試験対策も充実しているので、資格取得のレベルまでしっかりとスキルアップできます。

ドローンコースの価格は、79,800円(税込)と業界最安値級です。

完全オンライン学習で、実務経験者(メンター)による90日間の学習サポートが付いてきます。
カリキュラムは一度購入すれば無期限で閲覧することができ、アップデートした内容に関しても追加費用が一切かかりません。

ドローンコースが人気の理由

僕は、受講前にいくつかのスクールを比較してみましたが、デイトラが一番だと感じました。

ここでは、デイトラのドローンコースが人気の理由を解説します。

完全オンラインで商用パイロット資格を取得できる

ドローンの操縦資格を取得するには、実際に会場に行って講習を受けなければいけない…とイメージしている方が多いでしょう。

遠方だとスクールに通うのが大変…というケースもあります。

一般のスクールでは、都市部に住んでいる人しか通えないのが事実です。

しかしデイトラのドローンコースでは、完全オンラインの受講形式

3ヶ月間のドローン無料レンタルが付いていて、座学から実技講習まで完全オンラインなので、全国どこでも受講可能です。

ドローンコース受講後に、商用パイロット試験に合格すれば以下の資格を取得できます。

・UAS Level2技能認証カード
・10時間飛行履歴証明書

この資格があれば、国土交通省の認証手続きである「包括飛行許可申請」がスムーズに手続き可能。

商用でドローン操縦する際には、「包括飛行許可申請」が必要となるため、資格を取得しておくのがベストです。

また合格後は月額980円で、継続的にライセンスを維持できます。

業界最安値級!圧倒的なコスパの良さ

デイトラのドローンコースの魅力といえば、圧倒的なコスパの良さです。

価格は79,800円(税込)と業界最安値級。

3ヶ月間のドローンレンタルが含まれていて、閲覧期限はありません。
また、コンテンツが追加・アップデートされた場合でも、追加費用は一切なし

最新の追加コンテンツを無料で見られるのも、人気の理由の1つです。

主要地域で認定試験が受験可能

デイトラのドローンコースでは、
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡に店舗を構える老舗ドローン会社「ドローンネット社」と提携しています。

そのため、ドローンネット社の全店舗で商用パイロット試験を受験することが可能です。

さらにコロナ収束後は、デイトラによる出張試験も開催予定となっており、全国どこに住んでいても受験しやすくなるでしょう。

就職・フリーランスとしての案件獲得までサポート

デイトラのドローンコースは、ドローン操縦を仕事にしたい人にぴったりのカリキュラムとなっています。

業務委託案件を探すためにおすすめのプラットフォームを紹介してくれるなど、就職やフリーランスとしての案件獲得方法までを網羅

「ドローン資格を取っても仕事がないのでは…?」と不安な方でも安心です。

ドローンコースの評判・口コミ

ここでは、デイトラのドローンコースを実際に受講した人の口コミをまとめてみましょう。

ドローンを買うならどれがおすすめ?

デイトラのドローンコースで資格を取得したら、ドローンを購入してみましょう。

ここでは、購入するのにおすすめのドローンを紹介します。

世界シェアNO.1のDJI社ドローン

ドローンを購入する際には、「操作のしやすさ」「映像の綺麗さ」が重要です。

初めてドローンを購入する場合には、幅広いラインナップが特徴であるDJI社のドローンがおすすめ。

中国に本社を置くDJI社は、一般向けドローンシェアの約7割を占有する世界シェアNo.1のドローンメーカーです。

DJI社が手掛けるドローンは、高度を維持するための複数センサー、撮影時のブレを抑えるジンバルが搭載されているので、安定したフライトと撮影ができます。

最新モデルも数多く登場しており、飛行性能、安全機能、搭載カメラなどハード面はもちろん、アプリ操作などのソフト面もレベルが高い機種ばかり。

それでいて、価格はリーズナブルに設定されているので、初心者にぴったりです。

型番商品でありながら価格競争になっておらず、どこで買ってもほとんど同じ価格になっているのも安心です。

DJI社のファントムシリーズを中心に販売するドローン専門店「ドローンスタート」

ドローン通販専門店の「ドローンスタート」は、DJI社のドローンを専門に販売しているオンラインショップです。

これからドローンを始めたい方におすすめの、簡単に操作できるDJI社のファントムシリーズなどのラインナップが豊富。

特におすすめしたいのが「ファントム4プロ」です。

ファントム4プロは、DJI社のフラッグシップモデルであるファントムシリーズの優れた飛行性能、操作性を継承し、映像技術とインテリジェント機能を実現したモデルになります。

ファントムシリーズよりも大幅に性能が向上したカメラは、2,000万画素の1インチセンサーを搭載し、4K/60fpsの動画を100mbpsで、バーストショット(静止画の連続撮影)を14fpsで撮影可能です。

また、ドローンスタートでファントム4プロを購入した方には、書籍のプレゼントを実施しており、アフターフォローも充実しています。

【まとめ】デイトラのドローンコースでドローン操縦士を目指そう!

今回は、デイトラのドローンコースについて解説しました。

実際に、僕もデイトラでドローンパイロットの資格を取得しています。

デイトラのドローンコースでは、完全オンラインで座学から実技まで受講できます。

さらにコスパもよく、追加費用は一切なし。

無制限で閲覧できるので、自分のペースでドローン資格を取得したい方におすすめです。

今後、さらなる需要が期待できるドローンパイロットの資格をデイトラで取得してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次