マイプロテインとは?効果や飲むタイミングを解説!

筋トレやダイエットのサポートとして役立つプロテイン。
多くの企業が販売しているため、
「どの会社のプロテインが良いのかわからない…」と悩んでいる方も多いでしょう。

そこで本記事では、
プロテインのおすすめブランドマイプロテインについて紹介します。

プロテイン選びに困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

マイプロテインとは?

マイプロテインは、
ヨーロッパNo.1のスポーツ栄養ブランド。

プロテインやサプリメント・スポーツウェアなど幅広い商品を扱っています。
世界110カ国以上で販売を行っており、利用者は1,000万人以上と多くの方に支持されているブランドです。

自社で製造からマーケティングまでを一貫して行っているため、低価格で高品質な商品を販売している点が特徴。

2004年の設立から現在まで、多くの賞を獲得しています。

プロテインの効果

マイプロテインが販売しているプロテインの特徴は、筋トレだけでなくダイエットにも向いている点。

他企業のプロテインに比べてタンパク質の含有量が多いため、1回の摂取で多くのタンパク質を取り込めます。

また、脂質代謝を良くする「緑茶エキス」が含まれているので、
摂取すると脂質が燃焼しやすくなりダイエット効果も得られるでしょう。

ボディービルダーにも人気の成分であるCLA(共役リノール酸)も含まれており、摂取することで脂肪分解を促進し、脂肪酸の蓄積を抑制してくれます。

マイプロテインをおすすめする理由

数あるプロテインの中から、僕はマイプロテインを選びました。

ここでは、僕がマイプロテインおすすめする理由を3つ紹介しましょう。

おすすめ理由①購入しやすい価格

マイプロテインは前述した通り、
製造からマーケティングまでを自社で行っているため高品質な商品を低価格で販売しています。

継続的に購入するプロテインは、なるべく安い方が良いですよね。

プロテインに限らず、
マイプロテインではさまざまな商品をリーズナブルな価格で販売しています。

また、
多くの割引キャンペーンを行っているため、
タイミングによってはもっとお得に購入できるでしょう。

おすすめ理由②フレーバーのラインナップが豊富

マイプロテインが販売しているプロテインには、60種類以上の豊富なフレーバーが用意されています。

ラインナップが多いと、いつまでも飽きずに利用できるためおすすめです。

また、フレーバーだけでなく「ミルクプロテイン」「カゼインプロテイン」「ソイプロテイン」「ビーガン」「ベジタリアン」など豊富な種類のプロテインが用意されているので、自分の目的に合わせたものを見つけられるでしょう。

おすすめ理由③プロテイン以外の商品も充実

マイプロテインでは、
プロテインだけでなくサプリメントや高タンパク食品・スポーツウェアなどプロテイン以外の商品も充実しています。

筋トレやダイエットに必要な商品を合わせて購入できるでしょう

マイプロテインを飲むタイミング

マイプロテインに限らず、
プロテインを飲む最も良いタイミングは「運動後30分以内」とされています。

なぜなら、
筋肉を構成するタンパク質の合成が、
運動を終えてから数時間のうちが最も活発であるため。

運動後、
できるだけ早くプロテインを飲みタンパク質を摂取することで、効果的に筋肉をつけられます。

マイプロテインは、
タンパク質だけでなく必須アミノ酸を含んだものやビタミン・食物繊維を含んだものもあります。

運動後に限らず、普段の食生活の中で、足りていない栄養素を補うために摂取しても良いでしょう。

一例としては、
起床直後や間食の置き換え・就寝前などが挙げられます。

僕の場合は、毎朝起床後とジムの後に飲んでいます。

しかし、
食事量を減らさずにプロテインを摂ると、
普段の摂取カロリーより多くのカロリーを摂ることになってしまうので、注意が必要です。

また、就寝前にプロテインを飲む場合は、「就寝する2時間前」を目安に摂取するようにしましょう。

【まとめ】プロテインを買うなら「マイプロテイン」がおすすめ

本記事では、
60種類以上のフレーバーがあり、
世界で1,000万人以上のユーザーが利用している「マイプロテイン」について紹介しました。

マイプロテインが販売しているプロテインは、
タンパク質はもちろんその他の栄養素も補えるため非常におすすめです。

また、筋トレだけでなくダイエットにも活用できるので、
あなたに合ったプロテインを探し筋トレやダイエットのお供にしてみてはいかがでしょうか?

\ ぼたんだよ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次